G Scale Shop

当店オリジナル製品
1/24(Gゲージ)日車D16タイプ台車 ¥2,650


別途フリー台車枠 軸距離2100mm・車輪などが必要です。
例 日車D16タイプ台車+フリー台車枠 軸距離2100mm+36mm車輪
動力付きにする場合動力ユニット36mm車輪
腕に覚えの方なら東急3500 京浜230が作れる。
1/24(Gゲージ)フリー台車枠2100mm ¥4,950

Gゲージ 動力ユニット 車輪径27.5mm ¥7,500

使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。
Gゲージ 27.5mm メタルスポーク車輪 ¥1,500

Gゲージ 27,5mm プラスポーク車輪(3Dプリンター出力) ¥1,200 (2個)

Gゲージ 動力ユニット 車輪径36mm ¥9,570

使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。
Gゲージ 36mm メタルスポーク車輪 ¥1,700

Gゲージ 1:24 動力台車 都電 D-10 (3Dプリンター出力) ¥28,000

車輪径 27.5mm レールに載せればそのまま走ります。(1両分2個組)
Gゲージ 1:24 動力台車 都電 D-16 (3Dプリンター出力) ¥28,000

車輪径 27.5mm レールに載せればそのまま走ります。(1両分2個組)
吊り掛けモーター Gゲージ用



工作派向けにGゲージ用吊り掛けモーターを作りました。
モーターはCanon CN22 車輪自体はLGB製(31.5mm)です。
上の3枚の写真は試作品をLGB客車の台車に組み込んだものです。
当然2軸車にも工夫次第で使えます。
ギヤ比 16.8:1 2段減速

プレート車輪付 ¥8,800
使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。

スポーク車輪付 ¥8,800
使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。
アドレスチェッカー 押すだけ君

PC不要でアドレスを読むモジュールです。 ¥6050
運転会などで ”この車両アドレス何番だったけ?” なんて時に重宝する装置です。
“赤い箱” みたいに高機能ではありませんが、パソコンを必要とせず簡単に
アドレスを読み取れます。 操作は真ん中の黒いボタンを1回押すだけ!
これがあればDCC運転会で困りません。
内容
押すだけ君本体 ・ ACアダプター
そのほかに必要な物 車両が載る程度のレールとフィーダー線。
※アドレスを読むだけのモジュールです。 設定変更はできません。
※カンタムサウンドの一部は読めません。
試したところ8年程度前のBLI製SLは読めません。
天賞堂製EF58・キハ52は読めました。
(HO(16番) Nゲージでの使用を想定しています。)
HO(16番)〜Gゲージ用コントローラー

国内でGゲージ用コントローラーは存在しなかったので作りました。 ¥50930
HO(16番)でも当然使えます。
仕様
入力 100v 50/60Hz
出力 〜DC20v 5A(走行用) 電圧制御 DC18v 2A(サービス電源)
それぞれに過負荷時遮断装置付
モーメント機能付
Gゲージを余裕で運転することができる5Aの大容量。
電源はTDKラムダ製スイッチング電源2台使用。
DCCデコーダー搭載車でも安全に走らせることができる※電圧制御方式を採用。
(PWM方式ではありません)
車両の状態が一目でわかるデジタル電圧・電流計装備。
スムースな運転ができる※モーメント機能付き。(OFFにもできます)
スロットルツマミは操作性が良い大きめのものを使用。
前後進切り替えスイッチは軽く操作できるようリレーを介してあります。
出荷から1年間の保証付き。
※電圧制御方式
(PWM方式の方が安く簡単に作れるのですが、DCCデコーダーを破壊する可能性があります)
※モーメント機能
スロットルを一気に上げても緩やかに加速し、一気に下げてもゆっくり減速します。
編成単位の通常運転にはモーメントON・機関車の付け替え時などはOFFにすると良いでしょう。
HO(16番)でも使えますが12v以上には電圧を上げないでください。
モーターが焼損します。
Gゲージ用朝顔カプラー

磁石吸引による可動朝顔カプラー
今までの朝顔カプラーは連結・解放がとっても面倒でしたが、磁石を使うことにより
短時間に簡単に行えます。
連結は車両を近づけるだけ。 解放は強めに引き離すだけ〜♪
磁力が強いので実用上自然解放の心配はありません。
取り付けはLGBカプラーが付いていたビス穴を利用し、
軽く首を振る程度に取り付けます。
欠点は・・・・・磁石のSN極がありますので方向が限られます。
価格 ¥1100 1両分 (2pcs)
手作り品ですので少々の個体差があります。
1/24(Gゲージ)フリー台車枠2100mm ¥4,950


Gゲージ 動力ユニット 車輪径27.5mm ¥7,500

使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。
Gゲージ 27.5mm メタルスポーク車輪 ¥1,500

Gゲージ 27,5mm プラスポーク車輪(3Dプリンター出力) ¥1,200 (2個)

Gゲージ 動力ユニット 車輪径36mm ¥9,570

使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。
Gゲージ 36mm メタルスポーク車輪 ¥1,700

Gゲージ 1:24 動力台車 都電 D-10 (3Dプリンター出力) ¥28,000

車輪径 27.5mm レールに載せればそのまま走ります。(1両分2個組)
Gゲージ 1:24 動力台車 都電 D-16 (3Dプリンター出力) ¥28,000

車輪径 27.5mm レールに載せればそのまま走ります。(1両分2個組)
吊り掛けモーター Gゲージ用



工作派向けにGゲージ用吊り掛けモーターを作りました。
モーターはCanon CN22 車輪自体はLGB製(31.5mm)です。
上の3枚の写真は試作品をLGB客車の台車に組み込んだものです。
当然2軸車にも工夫次第で使えます。
ギヤ比 16.8:1 2段減速

プレート車輪付 ¥8,800
使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。

スポーク車輪付 ¥8,800
使用しているキャノンモーターの入手が難しくなっており再入荷が厳しくなっています。
アドレスチェッカー 押すだけ君

PC不要でアドレスを読むモジュールです。 ¥6050
運転会などで ”この車両アドレス何番だったけ?” なんて時に重宝する装置です。
“赤い箱” みたいに高機能ではありませんが、パソコンを必要とせず簡単に
アドレスを読み取れます。 操作は真ん中の黒いボタンを1回押すだけ!
これがあればDCC運転会で困りません。
内容
押すだけ君本体 ・ ACアダプター
そのほかに必要な物 車両が載る程度のレールとフィーダー線。
※アドレスを読むだけのモジュールです。 設定変更はできません。
※カンタムサウンドの一部は読めません。
試したところ8年程度前のBLI製SLは読めません。
天賞堂製EF58・キハ52は読めました。
(HO(16番) Nゲージでの使用を想定しています。)
HO(16番)〜Gゲージ用コントローラー

国内でGゲージ用コントローラーは存在しなかったので作りました。 ¥50930
HO(16番)でも当然使えます。
仕様
入力 100v 50/60Hz
出力 〜DC20v 5A(走行用) 電圧制御 DC18v 2A(サービス電源)
それぞれに過負荷時遮断装置付
モーメント機能付
Gゲージを余裕で運転することができる5Aの大容量。
電源はTDKラムダ製スイッチング電源2台使用。
DCCデコーダー搭載車でも安全に走らせることができる※電圧制御方式を採用。
(PWM方式ではありません)
車両の状態が一目でわかるデジタル電圧・電流計装備。
スムースな運転ができる※モーメント機能付き。(OFFにもできます)
スロットルツマミは操作性が良い大きめのものを使用。
前後進切り替えスイッチは軽く操作できるようリレーを介してあります。
出荷から1年間の保証付き。
※電圧制御方式
(PWM方式の方が安く簡単に作れるのですが、DCCデコーダーを破壊する可能性があります)
※モーメント機能
スロットルを一気に上げても緩やかに加速し、一気に下げてもゆっくり減速します。
編成単位の通常運転にはモーメントON・機関車の付け替え時などはOFFにすると良いでしょう。
HO(16番)でも使えますが12v以上には電圧を上げないでください。
モーターが焼損します。
Gゲージ用朝顔カプラー

磁石吸引による可動朝顔カプラー
今までの朝顔カプラーは連結・解放がとっても面倒でしたが、磁石を使うことにより
短時間に簡単に行えます。
連結は車両を近づけるだけ。 解放は強めに引き離すだけ〜♪
磁力が強いので実用上自然解放の心配はありません。
取り付けはLGBカプラーが付いていたビス穴を利用し、
軽く首を振る程度に取り付けます。
欠点は・・・・・磁石のSN極がありますので方向が限られます。
価格 ¥1100 1両分 (2pcs)
手作り品ですので少々の個体差があります。
On30 ボギー客車エッチングキット




塗装してPorterに牽かせてみました。
コッペル・クラウスが牽いてもイイですね。(^^)
『Porterが牽いて似合う日本型客車』をコンセプトに企画しました。
昭和初期全国各地にあった軽便鉄道の木造客車をイメージしながら
屋根端部を簡略化してあります。
Porterに2〜3両程度牽かせたり単端が牽いても良いでしょう。
組み立ては簡単で金属工作初心者にも失敗なく組み立てらるよう工夫されています。
キット内容 車体エッチング板 アーチバー台車 Kadee #5カプラー
組み立てに必要なネジ類 真鍮線など
価格 台車・カプラー付 ¥10220
台車・カプラー別 ¥9420
企画・販売 Models Shima
設計・製造 ARU MODEL
この製品に関するお問い合わせは当店にお願いいたします。
ごく少数ですが完成品にしてみました。

かなりの加工をしてみました。 ¥29700(1台)
ブドウ1号+窓枠・ドア ダークイエロー
屋根端面しぼり・テスリ追加・ロングシート設置・台車塗装
お好みの仕様で制作いたします。ご相談ください。

車体 西武ラズベリー+窓枠・ドア ダークイエロー ¥22000

車体 マルーン+窓枠・ドア ダークイエロー ¥22000

車体 ブドウ1号 + 窓枠・ドア ダークイエロー ¥22000

車体 ブドウ1号+白線 窓枠・ドア ダークイエロー ¥23050
お好みの色で受注製作いたします。 お問い合わせください。